2013年12月26日木曜日

自分が社会に残せるインパクト(GMBAブログ)

Keijiです
2013年が終わろうとしています。
今年は変化の年でした。そして本当に考える年でした。

今年最後の締めくくりとして、少し振り返りたいと思います。

大学生の頃は恩師から、身の丈が分かっていないと
アドバイスを受けました。
その時は意味がわかっていなかったものの、
自分ができないような目標を常に立て、
無謀と言えるような計画を見た恩師は、
それを事前に察知していたのでしょう。

大学院に行ってからも、
周りにいる優秀な同級生や先輩についていけず、
精神的にもかなり追い詰められていたのを覚えています。
英語も含め劣等感の塊からスタートした学生生活でした。
とにかくなんとかついていきたいと思い、
常にもがきながら過ごしました。

就職してからも自分にない才能を光らせる
同期たちに驚きました。危機感を持ち、
大きな組織の中であくせく働く自分の小ささに
葛藤を覚えながら、目の前のことを必死に取り組んでいました。
営業時代の上長から、「目の前のことに集中しすぎる傾向がある」
と指摘されたことがあります。
目標を達成することに集中しすぎ、
周りが見えなくなっていたのだと思います。

いろいろなところで出会い、
アドバイスをもらうことで
少しづつ少しづつ成長してきました。

そして現在。

半分以上のカリキュラムを終え、
MBAは、ただ資格として持っているだけでは、
個々の授業のTake Awayを最大化するだけでは、
なかなか価値や意味を最大化できないと感じています。
確かに、特にアメリカではMBA卒業後の平均年収は非常に高く、
それを求めている人も多くいます。
個人個人の価値観があるのでそれは否定できません。

しかし私が大事にしたいのは、
授業で学んだことや今まで経験したことをもとに、
出会った貴重な友人たちと、
自分がこの社会にどんな価値を残せるか、
私たちがこの社会に存在する意義を
どうやったら最大化出来るのか、ということです。

小さなことでも、大きなことでもいい。
私が携わる事業やプロジェクトが、
利益を出すだけではなく、社会や関わる人たちを
どのように変えて行くことができるのか。
どれだけ共感を呼び、周りの人たちを巻き込みながら、
意味のある価値を作ることができるのか。

窮地に立ったとき実際に
どのような信念を持って判断した戦略を
実行して行くのか、MBAでは教えてはくれません。
一部を除いて学校の教授は、
重要な決断をするビジネスの最先端にはいないからです。

培った自分の価値観を信じながら、
MBAで学んだことやネットワークをベースに、
リアルなビジネスの中で身を持って
実行していくことが、MBAを卒業する学生に
与えられた宿題であり、MBAを取得する価値だと思います。 

私は、個人の利益や組織のBureaucracyに沿った
判断・実行ではなく、自分の信じる
この価値観をもとに見極めていこうと思います。

2014年も少しづつ少しづつ成長していきたいと思います。
周りの方々にいろんな影響をもらったことに感謝をしながら。

皆様良いお年を。

Keiji

0 件のコメント:

コメントを投稿